top of page
【3年以上の登山経験がある方向け】
鉱物探索ツアー第2弾
雨乞岳(2,037m)で水晶探し
(日帰り)
~南アルプス前衛の雨乞岳にある「水晶ナギ」ではかつて水晶の採掘が行われ、今も見つかる可能性があります。探索後に向かう山頂からは残雪の北アルプスが望めるほか、途中、ミツバツツジなどの花も楽しめます~
・登山口の石尊神社から山頂まで登り4~5時間、下り3時間程度です。標高差が約1300mありきつい行程となります。
・かつて水晶の採掘が行われた山頂付近の「水晶ナギ」で水晶探しを1時間程度行います。晴天時は日向山の「天空のビーチ」と同様、白い地面で太陽光が反射しかなりまぶしいのでサングラスが必携となります。
・途中、ミツバツツジやヤマツツジ、オオカメノキなどさまざまな花を楽しみながら登れます。
・山頂からは槍穂高連峰、後立山連峰を木々の間から望めます。
・帰路、北杜市白州町台ケ原にある老舗和菓子店「金精軒」と造り酒屋「山梨銘醸」(七賢)に立ち寄ります。おみやげにいかがでしょうか。
・山頂直下はかなりの急坂となっています。
・時間的な余裕がない場合は水晶ナギでの水晶探索を終えた後、頂上には行かず引き返します。

広大な水晶ナギ

水晶ナギで採れた鉱物